Windows Server2022 評価版をインストールする。

WindowsServer2022の評価版がリリースされてました。

www.microsoft.com

早速ですがダウンロードして検証環境に加えていきたいと思います。

f:id:nemetan:20210820220949p:plain

必要事項を入力してISOを入手します。

f:id:nemetan:20210820221118p:plain

僕の環境ですとESXiをIntelNUC Gen11thに入れているのでここに新しいサーバーとして構築していく。

f:id:nemetan:20210820221224p:plain ESXiではまだWindowsServer2021の表示になってますね。 まあ、似たようなもんなのでこいつを選択していきますが。

インストール作業をどんどん行っていきます。 f:id:nemetan:20210820221838p:plain いつも通りの画面。 f:id:nemetan:20210820221858p:plain f:id:nemetan:20210820221915p:plain f:id:nemetan:20210820221935p:plain f:id:nemetan:20210820221952p:plain f:id:nemetan:20210820222024p:plain f:id:nemetan:20210820222036p:plain f:id:nemetan:20210820222048p:plain f:id:nemetan:20210820222104p:plain

見た目はWindows10の2004以降の感じですが細かい部分が変わっている感じですかね。 標準のWEBブラウザは新edgeになってます。

f:id:nemetan:20210821004829p:plain

M1MacってロジクールのMX Anywhere 2sとつながらないのか?

仕事でMacBookPro 2017をメインに使っていたのですが、M1Macを寝かせていてもったいなかったので環境整備がてら交換してました。

そしたら愛用していたMX Anywhere 2Sが接続はされるのですが、エクステンションボタンが反応するときがあったりしないときがあったり。 なんか調べてみると。似たような症状があるみたいですね。

どうやらBluetoothで接続した場合にこの症状が起きる模様。 解決方法としてはUnifyingを使用して接続することで解決できるようなので、ちょっと不便。

softantenna.com

解決方法がまだ出てないのかな・・・・?

表記ブレについて。

皆さんはドキュメントを書くときにすごく困ったことはないだろうか。 例えば サーバ/サーバー ユーザー/ユーザ

企業や提出する相手によっていろいろな表記があるとは思いますが、最近ドキュメントを書くことが多いためにかなり気にしてます。

https://www.jtca.org/standardization/katakana_guide_3_20171222.pdf

u-site.jp

ドキュメントを書く力が最近必須なのでもう少し文章力つけていきたいお年頃ですね。

期待外れ感があるWindows 365。

Windows 365が発表となった。 そもそも、僕自身はメインで仕事で使っているマシンはMacを使っているが、Mac上でWindowsを動かしたいという思いもある(検証等でどうしても必要になるため) なので、今回Windows365が出ることで仮想マシン気分で気軽に立ち上げることで検証したりすることが楽になるのかと思ったのだが。

そもそも、個人向けのプランがない。

www.gizmodo.jp

あと、高い。 これであれば、普通にNUCを買ってきて家においておいてリモートデスクトップ接続をした方が明らかに安上がりではないか。 スペック自体も要求をあげればあげるほど値段が上がってきますし。

企業に売りつける気持ちがあるのだろうが、企業はクローズドのファイルをクラウドに置くようなことはしないと思うのでオンプレミスでVMwareとかCitrixとかを使うパターンの方が多いんじゃないかなあと思ってしまった。

AWSとかはクラウドを使っていてかっこいいけどその使い方オンプレでよくね?って思ってしまうのは気のせいだろうか。スタートアップとかにはAWSは本当に役に立つとは思いますけど。気軽に鯖立てられるし。

謎のスイッチは勝手に抜いてはいけない

会社でサーバールームの整理をしていたのですが同僚さんが引っこ抜いたLANケーブルがとあるスイッチから引っこ抜いたことで通信ができなくなる事件が起こった。

気をつけなければいけないのは最近のスイッチングハブは簡単にVLANを切ることができる機能がついているのでしっかりと管理しないといけないのだなあという話。

というか、管理者がちゃんとそういうドキュメントを作っていないとその人が抜けたときに非常に困る話になるんだよなという話をメモっておく。 一度リセットかけて管理し直さないとだめなのかな。

Intel NUC Gen11thを使用する場合のESXiのインストールが詰まる原因について

当時の作業メモとして残す。

そもそもESXiはサーバー用であり、NUC用ではないのでインストールしようとすると

f:id:nemetan:20210729002036j:plain
ESXiインストール失敗の図
ネットワークアダプタが無いと警告が出てリブートになる。 これに関しては、過去Gen10thのNUCでも症状があり、要はNICアダプターのドライバーがないことで認識できないことによりインストールがはじかれてしまうという現象が起こってしまう。

これについてはVMwareでも有名なWilliam Lam氏がこの問題について記事を書いています。 williamlam.com

要約

  • NUCは美しくて素晴らしいぜヒャッハー!
  • NICが変更されて高速で通信できるぜ!ただしこれが原因でインストールがうまくいかないんだぜ!
  • NIC用のドライバーを用意したのでこれ導入するんだぜ!

ということでドライバーが用意されています。 flings.vmware.com

このドライバーとESXiのイメージを利用してISOを作る作業をしないといけません。 本来であればPowershellのコマンドを複数使わないといけないので結構大変。。。。。

ですが、有志の方でps1ファイルをGitHubにアップロードしていただいているようです。 github.com こちらを使用し、ISOを作成すれば比較的簡単にISOを作成できます。

作成手順に関してはこちらの方のブログを参考にしました。 lig-log.com

ISOを作成し、USBメモリにイメージを書き込んでトライしたところ、しっかりとインストールすることができました。

f:id:nemetan:20210729023731j:plain
インストールできた
これで、仮想マシンを複数立ち上げて検証もガリガリできますね。

Windows11の検証もこれでしっかりできそうです。

騙された!と思ってかけた。だし道楽のあごだし。

先日、友人からだし道楽の焼きあご入り「焼きあご・昆布入り」というだしを頂いた。  shop.dashidouraku.com

そういえばもらってから使っていなかったなと思って冷奴にかけてたべてみた。

うまい

びっくりするほどうまい。 700円でこれとなると私の中での創味のつゆと完全に双璧をなす感じだ。 創味 つゆ 1L

真面目に進めてくれた友人には感謝したい。多分またなんかの機会に買いに行こうと思う。 次の職場の近くに、自販機あるっぽいしなくなったらいけるな。